Careers
アクセンチュア募集職種にご関心をお持ちの方へ<ソング本部編>
ソング本部の経験者採用を担当するリクルーティングチームが、ソング本部の概要や魅力、カルチャーについてご紹介します。
2025/04/18
アクセンチュアにご興味をお持ちいただきありがとうございます!ソング本部リクルーティングチームです。この記事では、ソング本部のポジションへの応募をご検討の方・すでに選考に進まれている方に向けて、当部門の概要や魅力、カルチャーをまとめています。ぜひご覧いただき、応募・選考準備に役立てていただければと思います。
ソング本部は、全社の中でも「生活者を起点としたビジネス変革」によって、「創造」「変革」「共感」をキーワードに、社会価値の提供並びに企業の事業成長を支援しています。
テクノロジーと人間のクリエイティビティを原動力に、多様なスキル・経歴を持つ人材がワンチームになり、それぞれの専門知識やスキルなどの強みを活かしながら、企業やブランドが顧客や従業員、株主など360度全てのステークホルダーとの共感を構築・強化することで、人々の心を動かしビジネスを前進させています。
企業の顧客体験提供のフロントステージに関わる変革だけでなく、継続的な成長を実現するためのデータ・テクノロジー・組織・従業員体験含めたバックステージに関わる変革を含めた全領域を一気通貫で支援するコンサルティング集団です。
現在のソング本部には、この想いに賛同したメンバーが様々な業界・業種から参画しています。メンバーのバックグラウンドもさまざまです。メーカー・小売り/通信・IT/素材・化学・エネルギー関連/金融などの業界で事業企画や戦略立案を担当していた人はもちろん、官公庁、コンサルティング会社、SIer、テクノロジーベンダー出身者、そしてデザイン会社・広告代理店などクリエイティブ畑出身者などメンバーがこれまでキャリアを積んできた業界は多岐に渡ります。
一方で、私たちのビジネスが近年拡大を続ける中で、お客様の課題に対して、誰も思いつかないようなロジックとクリエイティビティが組み合わさった新しいビジネスアイデアを一緒に生み出すイノベーターはまだまだ不足しています。生成AIなど最新テクノロジーやサービストレンドに対する感度を持ち、「世の中を変えたい」、「全く新しいことに挑戦したい」、「面白いことを仲間と成し遂げたい」、そういった強い思いと野心を持った方には次世代のリーダーとしてソング本部にてご活躍いただきたく、ご一読いただければと思います。
はじめに、ソング本部のメンバーは具体的にどのような専門領域で活躍しているのか見ていきたいと思います。
現在、ソング本部では大きく分けて以下8つの専門領域の専門家が活躍しています。1つのプロジェクトに対して複数のスペシャリストがコラボレーションすることによって、企業やブランドにとって、過去に例のない斬新で革新的な価値提供を生み出しています
アクセンチュア ソング 採用情報
次に、ソング本部だからこそ提供できる価値を見ていきましょう。ソング本部の特徴は、お客様の戦略を描くことで終わらせず、描いた事業成長戦略をクリエイター、デザイナーやエンジニアと連携し具体的に生活者が使うサービスや商品として確立する点にあると言えます。冒頭でご説明した「生活者起点でのビジネス変革」というのが、まさにこちらです。生成AIやテクノロジーが組み込まれた最先端のマーケティング戦略や営業戦略に落とし込み、全てのステークホルダーが共感できる「体験」を成果物として実装・実行し、最終的にお客様のサービスの先にいる生活者に届くようサービス提供しています。
ソング本部における競合優位性の根幹は、フロントテクノロジー領域に強みをもつエンジニアや、ビジネスデザイン/ブランドデザイン/サービスデザイン/インタラクションデザイン/UIUXデザインを提案するデザイナーなど、様々な領域のスペシャリストが一つの部門に集結していることです。
従来のコンサルティング会社1社では対応しきれないほどの大規模案件であっても人数体制の面からデリバリーできる体制が整っています。
また、新規事業の立ち上げ後も伴走支援は継続します。例えば、マーケティングに強みを持つメンバーが、新サービスを世の中に拡散するための広告戦略を立案したり、データ&AIに強みを持つチームがデータ分析手法を用いたビジネス推進支援も行ったりします。事業のPDCAにも伴走することで企業の継続的な事業成長を実現させ、その中で新しいプロジェクトが生まれる循環を作るためWin-Winなパートナーとしてお客様と向き合っています。
さらに、プロジェクトによってはソング本部のみに留まらず、経営・業務戦略を担うビジネス コンサルティング本部や業務変革を含めたBPO支援を担うオペレーションズ コンサルティング本部など異なる部署ともコラボレーションし、互いにナレッジを持ち寄りワンアクセンチュアで網羅的に企業の課題解決・価値提供を実現しています。加えて、海外拠点のメンバーとの協業も活発に行い、世界中の最新事例や技術情報を互いに共有することも日々当たり前のように行われており、真の意味で部署や国を超えてボーダーレスに連携し、圧倒的なナレッジ量を武器にプロジェクトを成功に導いています。
ソング本部のプロジェクト事例は下記より参照いただけます。
お客様企業の事例
フロントステージにおける改革プロジェクトでは新規ビジネス戦略、ブランド戦略、マーケティング戦略、営業戦略、チャネル改革、顧客体験改革などの手触り感のあるプロジェクトが多い点が特徴です。また、フロントステージの改革と対になる企業のバックステージ部分であるプロセス・データ・テクノロジー・組織・従業員を含めたオペレーティングモデル改革においても支援を行います。
アクセンチュアには、社会全体や企業の持続的な成長の支援をしていることもあり、新しいことへのチャレンジが歓迎されるカルチャーがあります。一方で、働きやすい環境を担保するために、あえて組織は細かく分けています。個人の業務スコープが明確なため一人当たりの負荷を減らせる仕組みが整っている上で、業務スコープ以上の新しいことへもチャレンジすることもできます。また、アクセンチュア全体の制度であるピープルリードの制度やキャリアズ・マーケットプレイスと呼ばれる個人で応募できる社内異動制度などとも掛け合わせて自身のキャリア観に合う働き方を選べます。
また、異なる経歴の職種が日常的にコラボレーションするカルチャーのため、ネットワーキングやチーム連携ができる場をいくつも用意しています。例えば、毎年社外の会場を貸しきってソング本部全体のコミュニティイベントを開催しています。その年に特に成果を出したプロジェクトや社員を投票で選び、部門全体で表彰するイベントやチャリティーバザー、クイズ大会などを実施し、カジュアルな形でチームの連携を深めています。
また、毎月行うコミュニティミーティングでは各チームの最先端の取り込みやプロジェクト事例、ナレッジの共有を行い、ソング本部全体のビジネスレベルの向上に取り組んでいます。
ソング本部では積極的に中途採用を行っております!具体的な募集ポジションごとの業務内容や応募要件は採用ページにてご確認いただけます。また、アクセンチュア社内にお知り合いがいる場合は社員紹介制度もご活用ください。ご応募いただいた経路を問わず、選考要素のない人事部 採用担当とのカジュアルなご面談もリクエストいただけます。
多様なケイパビリティが集まるソング本部の一人ひとりが、新しいアイデアや価値を「創造」し、生み出し、未来の一歩を共に作っていければと思っています。
ソング本部に共感してくださる方からのご入社を心よりお待ちしております。
アクセンチュアの全部門に共通する内容については、別記事『Why Accenture:今アクセンチュアを勧める理由 』をご確認ください。