JOIN US
EXPLORE JOBS
アクセンチュア(グローバル)
事業紹介
アクセンチュア(日本法人)
Japan
アクセンチュアは、人々のスキルアップを図ることが持続的発展の鍵であるという考えのもと、人材・スキル課題の解決に向けて世界中で様々なプログラムを展開しています。本ページでは、日本での取り組みをご紹介します。
アクセンチュアでは、持続可能な社会への貢献を目指し、社会課題の解決に取り組んでいます。ビジネスだけでは解決しきれない社会課題に対して、コンサルティングで得た知見やスキルを社会に還元する形で社会貢献活動を行っています。
アクセンチュアは、人材課題の解決こそがその国を豊かにするという考え方のもと、人々のスキルアップを図ることで、国の成長を促進し、クライアントの成長を通してアクセンチュアも成長することをグローバル全体の目標としています。日本においては、以下の日本経済の持続的発展を支える人材・スキル課題を取り組みテーマとして掲げ、各プログラムを展開しています。
グローバル化する社会で活躍できる次世代人材を育成するため、備えるべきマインドセット・スキルの習得を促し、子どもたちの可能性を引き出します。
STEAM領域の専門性とビジネスをはじめとする幅広い分野の知見を融合した独自プログラムを介して、イノベーションを創出する人材を育成します。
障害がある方が能力や個性を存分に発揮できる形で経済活動に参画し、社会的・経済的に自立できる環境を創出するとともに、誰もが働く喜びを享受できるインクルーシブ社会の実現を標ぼうし、就労をサポートします。
雇用創出による地域社会の活性化を目指し、不安定な就労状態にある方への就業力の強化や、起業家へのサポートを推進します。
日本で1/6人の割合と言われる生活困窮層を対象に、経済的自立に必要な情報・スキル研鑽の機会を提供し、貧困状態からの脱却を支援します。
今後加速度的にデジタル化する社会で期待される新しい働き方にすばやく対応できるよう、スキルの習得やマインドセットの構築を進めます。
これから日本の企業活動にとって避けられない環境面のサステナビリティに着目し、対応に役立つプログラムの構築を目指します。
震災により大きなダメージを受けた能登地方における、持続的で能登らしい復興をリードできる次世代人材の育成をサポートします。
社員が自らの時間やスキルを使って地域社会に貢献するマインドを醸成すべく、多彩なボランティア機会を用意し、社員の積極的な参画を促します。
障がいのある人の個性を活かしながら、誰もがいきいきと働くことができ、経済的にも自立可能な社会を実現するためにequaltoというブランドを立ち上げました。クリエイティブの力と、就労継続支援事業所での細やかな手仕事が混ざりあうことによって、新しいものづくりの形を生み出しています。さらに詳しく
私たちの地球の礎である生態系~生物多様性の保全について、社会的責任を持つ企業が、今やるべきことを「見える化」する最初の一歩となる調査に取り組みました。さらに詳しく
新しい感性を持ち、自らの価値観や個性を発揮して活躍できる企業で就職したいと考える若者と、既存の価値観とは異なる意見を持ちアクションを起こせる人材を求めている企業の双方にとってプラスになる採用の形を目指し「ぼくらの就活」を立ち上げました。さらに詳しく
障がい者が自らの個性を生かして就労スキルを身につけ、付加価値の高い就労を行い、その対価として十分な賃金を継続的に獲得できる事業を立ち上げることを目指して活動を行っています。さらに詳しく
文部科学省「いーたいけんあわーど(青少年の体験活動推進企業表彰)」
・令和6年度:優秀賞 (2025年1月)
・令和5年度:奨励賞 (2024年2月)
・令和4年度:奨励賞 (2023年2月)
東京ボランティア・市民活動センター「企業ボランティア・アワード」
・第9回:ユースサポート奨励賞 (2023年12月)
・第8回:ユースサポート奨励賞 (2022年12月)
公益社団法人日本フィランソロピー協会「企業フィランソロピー大賞」
・第20回:企業フィランソロピー賞≪未来をひらくスキル賞≫ (2023年3月)